📺ジャバミチャンネルVol.18🐈⬛
2023年6月10日(土)19:00~
ゲスト:おしどり🦆
🪗おしどりマコ(Acc)
🔗おしどりケン(針金)
蛇腹界の皆様はベロラバでお馴染み‼️
ななななんと寄席芸人おしどりさんの登場です‼️
応援グッズは後日発表‼️‼️
下記チャンネルにて無料配信です↓
-
CD藤野由佳・蛇腹姉妹「蛇腹島奇譚」
¥2,750
蛇腹姉妹「蛇腹島奇譚」 ~住民全てがアコーディオン弾きの島・蛇腹島にまつわる12の曲と物語。 現在までに明かされている蛇腹島の特製地図付き!~ 1月24日発売 JBRS0001 1. 街の朝 2. ブル ・ ブル ・ マーケット 3. ぜんまい鳥のカノン 〈 子どものための重奏小品集12番 〉 4. 樹海 5. 砦 6. 祠 7. 夕刻の海岸 8. おやゆびの森〈 子どものための重奏小品集5番 〉 9. ダンヘ隊長 10. めぐるまわる 11. クラーヤ ・ ミザッカ ・ ポルカ 12. 中央高地 全12曲 定価:2,500円+税 Bellows Works Tokyoからの発送となります。
-
CD藤野由佳「物語の森」
¥2,000
物語の森 2,000円 いつかの記憶、優しい手ざわり 童話作家・安房直子の美しい物語から生まれた、アコーディオン独奏集。 1, 青い実のワルツ 2, 猫がいなくなった日 3, 窓の向こう 4, くまのみた夢 5, 黒い森 6, 夏の記憶 7, 夕星 8, 星とりんご 9, 赤い月 10, 優しいワルツ 作曲、アコーディオン、オルガニート、鈴 藤野由佳 録音、ミックス、マスタリング 壷井彰久 ジャケットデザイン 鈴木マイ イラスト たかむらゆき「ふたりだけの」 写真 吉田直之(nrs516) Bellows Works Tokyoからの発送となります。
-
CD藤野由佳 & shezoo「透明な庭」
¥2,546
収録曲 1. Invisible Garden 2. たなびき、揺れる 3. 空と花 4. 夕影 5. ひまわり 6. 晩夏光 7. Tower 8. 永遠 9. Hydrangea Produced by 透明な庭 Composed by 藤野由佳 (1,2,4,6,8) & shezoo (1,3,5,7,9) All Arranged by 透明な庭 except track1 Arranged by 透明な庭&伊藤貴匡 Recorden by 伊藤貴匡 Mixed and Mastered by 壷井彰久 Photo & Design 吉岡剛秀 透明な庭 2018年結成。藤野由佳(アコーディオン)とshezoo(ピアノ)によるデュオ。 透明な庭にあるものは、形にしようとすると色褪せ、口に発すると意味を失うものたち。 ただふたりが見たまま感じるままに、熱を秘めた静謐な音楽を紡ぐ。 shezoo(piano) 情景や映像を喚起させるアーティストとして、多様な形で作品で音楽を生み出す。 トリニテ、夜の音楽、puis、様々なアーティストとの共演、楽曲提供に加えて、 クラシック以外のミュージシャンによる「バッハマタイ受難曲プロジェクト」を進行中。 アルバム「nature circle」「prayer」「月の歴史」「神々の骨」 shezoo.cocolog-nifty.com ¥2,546(税込み) Bellows Works Tokyoからの発送となります。
-
CD藤野由佳3rd solo album「秋の光」
¥2,200
3rd solo album 藤野由佳「秋の光」 SBBR0001 うつろいゆく光 失われたものは 音の中に アコーディオン+1。ヴァイオリン、チェロ、マリンバ、アイリッシュハープ、そしてうた。様々な楽器とのデュオで描く、8つの追憶。 1. ゆめ Accordion solo 2. なのはな with 梅田 千晶 Irish harp 3. 踊る風 with 壷井 彰久 Violin 4. 秋の光 with 三浦 咲 Marimba 5. 冬の始まり with 奥村 景 Cello 6. 鳥 Accordion solo 7. Lumina with 寺田 侑加 Vocal 8. 青い実のワルツ with 三浦 咲 Glockenspiel Produced by 藤野由佳 All Composed, Arranged & Accordion by 藤野由佳 Except track2 Arranged by 梅田千晶, Lyrics of track7 written by 寺田侑加 Photography by 吉岡剛秀 Art Direction & Design by 吉田直之(nrs516) 2,200円(税込) Bellows Works Tokyoからの発送となります。
-
CD藤野由佳2nd solo Alibum「心ふるわすもの」
¥2,200
「ひかりさす木陰、猫が踊る。 アコーディオンが紡ぐ、文字のない詩集。 心ふるわす記憶をたどりながら、ただ、ひたむきに弾き続ける― 藤野由佳のセカンドソロアルバム。」 「心ふるわすもの」 1 夏色の風~きれいな水が流れるところ 2 猫がいなくなった日 3 窓のむこう 4 遠すぎた星 5 鳴りやまぬ記憶 6 Screen play No.3 7 サーカスの一夜 8 こもれび、ひだまり TSUNAMI VOLCANO RECORDS 品番:OFTB0003 定価:2,000円(税抜)/ 2,200円(税込) Accordions by 藤野由佳 Accordion&drums by 佐々木絵実(7) Composed by 藤野由佳(1,2,3,7,8)松岡政長(5,6)壷井彰久(4) Bellows Works Tokyoからの発送となります。
-
田村 賢太郎 CD1st Album「Wind Green」/
¥3,300
新進気鋭のアコーディオニストによるフルアルバムが遂に完成。 アコーディオン音楽のみならず、独自の郷愁的な感性で開かれる新しい世界。 ピアノ、ドラムとのトリオ編成から独奏まで、「とある1 日」というアルバムコンセプトを基に、朝日が昇り昼夕を過ぎ、夜が深くなり1 日が終わってゆく様相を楽曲として呈している全編オリジナルの全12 曲。 新進気鋭のアコーディオニスト田村賢太郎によるフルアルバム「Wind Green」が遂に完成。ピアノ、ドラムとのトリオ編成から独奏まで、全編オリジナルの全1曲。北海道を拠点に全国各地でのバンドやユニット活動、サポート演奏などで様々な作品に参加してきたが、2019 年より東京に活動拠点を移し、自然をテーマにした楽曲を中心にアコーディオン音楽のみならず独自の感性をベースに作られた独創的でありつつも郷愁を帯びた楽曲群は「とある1日」というアルバムコンセプトを基に、朝日が昇り昼夕を過ぎ、夜が深くなり1日が終わってゆく様相を楽曲として呈している。レコーディングメンバーには佐々木毬奈(Pf,key 他)、滑川博生(Dr) と普段別のフィールドで活動しているジャズミュージシャンを迎え、それぞれの個性が混ざり合い調和しながらも、アコーディオン音楽としての新しいサウンドと可能性が横溢した内容となっている。アルバムタイトル曲「Wind Green」や「Begininng of thecold」「月光浴」は北海道時代に書かれた楽曲で、眼前に広がる大自然に大きなインスピレーションを受けたもの、「Rain Lagoon」「In the forest」「砂漠の渦」「夕雲」についてはこのトリオ編成に当てて書き下ろした。「朱鷺の天色」「Second Leaf」「夜がくるから朝になる」は独奏で収録、深く静かに振動しながら創られていく音像からアコーディオンが持つ機微な側面が顕れている。 ■Accordion / Kentaro Tamura Piano,Keyboard,Computer Programming /Marina Sasaki Drums / Hiroki Namekawa Bellows Works Tokyoからの発送となります。
-
CD『碧空(あおぞら)に雲を引く』 生水敬一朗(Tres Patatas 1st Album)
¥2,200
Tres Patatas 中田 真砂美(サクソフォン) 北林 多香子(ピアノ) 生水 敬一朗(バンドネオン) 結成10周年記念アルバムをリリース.。作編曲に木田浩卓氏を迎え、制作したスペシャルアルバム!! 録音:2021年8月14日,15日 HAKUSAN MUSIC STATION 発売元:TP Records TPR-0001 定価:2,200円(税込) 2021年11月10日発売 収録曲 1.ジュ・トゥ・ヴ エリック・サティ / Tres Patatas 編 2.ニューシネマパラダイス エンニオ・モリコーネ / 木田 浩卓 編 -2021年委嘱編曲作品 3.オブリビオン * アストル・ピアソラ / 木田 浩卓 編 -2021年委嘱編曲作品 4.夏の匂いを大きく吸い込んで -2016年委嘱作品 5.この雨はあなたのために降るのです -2017年委嘱作品 6~8.3つのアルゼンチン風小品 -2020年委嘱作品 Ballad、Waltz、Tango 9.月の夜、雪の街 -2021年委嘱編曲作品 10.碧空に雲を引く -2021年委嘱作品 4~10.木田 浩卓 *arranged for Alto Saxophone & Bandoneon 生水敬一朗(しょうずけいいちろ) バンドネオン 1981年石川県加賀市出身。2004年埼玉大学教育学部音楽専修を作曲専攻にて卒業。バンドネオンを小松亮太氏に師事した後、2002年の2,3月と2004年3月~2006年1月までアルゼンチンのブエノスアイレスに渡り、音楽史上初のクラシック音楽のバンドネオン奏者であり作曲家の故・アレハンドロ・バルレッタ氏(1925~2008)に師事、またウルグアイのモンテビデオにてバルレッタ氏の弟子でもあったレネ・マリーノ・リベーロ氏(1935~)に師事。 ブエノスアイレス留学中、多数のコンサートに出演した他、Casa de la Cultura en Adrogué、Casa de la Cultura en Buenos Aires、Museo de Fernandez Blancoにてリサイタルを開く。また、アルゼンチン全国ネットのラジオ局の番組に日本人クラシカル・バンドネオン奏者として出演。インタビューを受ける。 バンドネオン独奏を主体として、コンサートホール、教会などでリサイタルを行い、バルレッタ氏、リベーロ氏の作品の日本初演を行う。またバンドネオン一台による伴奏も行い、現在までにフルート、ヴァイオリン、オーボエ、ソプラノ、ヴォーカルアンサンブル、朗読の伴奏を実現。 作曲を鈴木静哉氏、バロック音楽理論及び奏法を岡田龍之介氏に師事。現在、クラシカル・バンドネオン奏者として、バルレッタ氏が追究したクラシック音楽におけるバンドネオンの可能性を追究し、演奏活動を行っている。 ホームページアドレス http://www.shozukeiichiro.com/ Bellows Works Tokyoからの発送となります。
-
CD『コントラプント』 生水敬一朗
¥2,750
「コントラプント」 生水敬一朗(バンドネオン) 2,750円税込。 ※CD単品にはサインは入りません。 生水敬一朗(しょうずけいいちろ) バンドネオン 1981年石川県加賀市出身。2004年埼玉大学教育学部音楽専修を作曲専攻にて卒業。バンドネオンを小松亮太氏に師事した後、2002年の2,3月と2004年3月~2006年1月までアルゼンチンのブエノスアイレスに渡り、音楽史上初のクラシック音楽のバンドネオン奏者であり作曲家の故・アレハンドロ・バルレッタ氏(1925~2008)に師事、またウルグアイのモンテビデオにてバルレッタ氏の弟子でもあったレネ・マリーノ・リベーロ氏(1935~)に師事。 ブエノスアイレス留学中、多数のコンサートに出演した他、Casa de la Cultura en Adrogué、Casa de la Cultura en Buenos Aires、Museo de Fernandez Blancoにてリサイタルを開く。また、アルゼンチン全国ネットのラジオ局の番組に日本人クラシカル・バンドネオン奏者として出演。インタビューを受ける。 バンドネオン独奏を主体として、コンサートホール、教会などでリサイタルを行い、バルレッタ氏、リベーロ氏の作品の日本初演を行う。またバンドネオン一台による伴奏も行い、現在までにフルート、ヴァイオリン、オーボエ、ソプラノ、ヴォーカルアンサンブル、朗読の伴奏を実現。 作曲を鈴木静哉氏、バロック音楽理論及び奏法を岡田龍之介氏に師事。現在、クラシカル・バンドネオン奏者として、バルレッタ氏が追究したクラシック音楽におけるバンドネオンの可能性を追究し、演奏活動を行っている。 ホームページアドレス http://www.shozukeiichiro.com/ Bellows Works Tokyoからの発送となります。
-
CD『バロック&バルレッタ』 生水敬一朗
¥2,500
「バロック&バルレッタ」 生水敬一朗(バンドネオン) 2,500円税込。 ※CD単品にはサインは入りません。 生水敬一朗(しょうずけいいちろ) バンドネオン 1981年石川県加賀市出身。2004年埼玉大学教育学部音楽専修を作曲専攻にて卒業。バンドネオンを小松亮太氏に師事した後、2002年の2,3月と2004年3月~2006年1月までアルゼンチンのブエノスアイレスに渡り、音楽史上初のクラシック音楽のバンドネオン奏者であり作曲家の故・アレハンドロ・バルレッタ氏(1925~2008)に師事、またウルグアイのモンテビデオにてバルレッタ氏の弟子でもあったレネ・マリーノ・リベーロ氏(1935~)に師事。 ブエノスアイレス留学中、多数のコンサートに出演した他、Casa de la Cultura en Adrogué、Casa de la Cultura en Buenos Aires、Museo de Fernandez Blancoにてリサイタルを開く。また、アルゼンチン全国ネットのラジオ局の番組に日本人クラシカル・バンドネオン奏者として出演。インタビューを受ける。 バンドネオン独奏を主体として、コンサートホール、教会などでリサイタルを行い、バルレッタ氏、リベーロ氏の作品の日本初演を行う。またバンドネオン一台による伴奏も行い、現在までにフルート、ヴァイオリン、オーボエ、ソプラノ、ヴォーカルアンサンブル、朗読の伴奏を実現。 作曲を鈴木静哉氏、バロック音楽理論及び奏法を岡田龍之介氏に師事。現在、クラシカル・バンドネオン奏者として、バルレッタ氏が追究したクラシック音楽におけるバンドネオンの可能性を追究し、演奏活動を行っている。 ホームページアドレス http://www.shozukeiichiro.com/ Bellows Works Tokyoからの発送となります。
-
CD『展覧会の絵』 生水敬一朗・北村聡
¥2,750
「展覧会の絵」 生水敬一朗、北村聡(バンドネオン) 2,750円税込。 ※CD単品にはサインは入りません。 生水敬一朗(しょうずけいいちろ) バンドネオン 1981年石川県加賀市出身。2004年埼玉大学教育学部音楽専修を作曲専攻にて卒業。バンドネオンを小松亮太氏に師事した後、2002年の2,3月と2004年3月~2006年1月までアルゼンチンのブエノスアイレスに渡り、音楽史上初のクラシック音楽のバンドネオン奏者であり作曲家の故・アレハンドロ・バルレッタ氏(1925~2008)に師事、またウルグアイのモンテビデオにてバルレッタ氏の弟子でもあったレネ・マリーノ・リベーロ氏(1935~)に師事。 ブエノスアイレス留学中、多数のコンサートに出演した他、Casa de la Cultura en Adrogué、Casa de la Cultura en Buenos Aires、Museo de Fernandez Blancoにてリサイタルを開く。また、アルゼンチン全国ネットのラジオ局の番組に日本人クラシカル・バンドネオン奏者として出演。インタビューを受ける。 バンドネオン独奏を主体として、コンサートホール、教会などでリサイタルを行い、バルレッタ氏、リベーロ氏の作品の日本初演を行う。またバンドネオン一台による伴奏も行い、現在までにフルート、ヴァイオリン、オーボエ、ソプラノ、ヴォーカルアンサンブル、朗読の伴奏を実現。 作曲を鈴木静哉氏、バロック音楽理論及び奏法を岡田龍之介氏に師事。現在、クラシカル・バンドネオン奏者として、バルレッタ氏が追究したクラシック音楽におけるバンドネオンの可能性を追究し、演奏活動を行っている。 ホームページアドレス http://www.shozukeiichiro.com/ Bellows Works Tokyoからの発送となります。
-
都丸智栄アコーディオンSOLOアルバム『わたしの太陽と月』
¥2,800
都丸智栄アコーディオンSOLOアルバム『わたしの太陽と月』 1.サファイヤ・ブルー 2.新しい太陽 3.古い月 4.キンメギンメ 5.ミッシェルインザタウン 6.レイハンの旅立ち 7.風を喚ぶ乙女第一楽章 8.Bの行方 9.あの空に虹を、、。 10.思い出の花陰 ーーーーーーーーーーーーーーーーー アコーディオン演奏、表ジャケット絵/都丸智栄 アートワーク/フジネコ デザイン/じゃばらデザイン Bellows Works Tokyo からの発送となります
-
CD 都丸智栄 渡辺庸介 ”とまとなべ”「火力がちがう!」
¥2,000
CD 都丸智栄 渡辺庸介 ”とまとなべ”「火力がちがう!」 全七曲
-
都丸智栄/ 磯部舞子『とまべち』 CD
¥2,000
【とまべち】 都丸智栄acc 磯部舞子vl 2000円(税込) Bellows Works Tokyoからの発送となります。
-
CD秦コータロー1st ソロアルバム【照らす光】
¥2,200
秦コータロー1st ソロアルバム【照らす光】 【収録曲】 Disc-1 1.prologue 2.幸せの種 3.真夜中のメリーゴーランド 4.水模様 5.陽気な休日 6.おとぎ話の続き 7.泡沫の夢 7曲入り2200円 Bellows works tokyo からの発送となります。
-
CD秦コータロー/ GROOVEDGE 3rdアルバム 【Build】
¥2,500
秦コータロー / GROOVEDGE 3rdアルバム 【Build】 ■member 渡辺庸介(percussion) 大渕愛子(fiddle) 中村大史(guitar) 秦コータロー(accordion) ■収録曲 1. はじまりのうた 2. SIGNAL 3. 海市蜃楼 4. 見たことのない港 5. ハルオモフ 6. Highway 7. polka.harbor 8. 二兎を繋ぐもの 9. 明けの明星 10. Flago 10曲入り2500円 Bellows works tokyo からの発送となります。
-
南川朱生(pianonymous)「404 GOT SOUND」CD
¥2,696
SOLD OUT
鍵盤ハーモニカ奏者・鍵盤笛奏者の南川朱生(pianonymous)による、2021年3月31日リリースの4thアルバム「404 GOT SOUND(税込2,696円)」のCD版です。 記念すべき10作品目は、Melodicaholic(鍵盤ハーモニカ中毒)に捧ぐ鍵盤ハーモニカ(95%)と声(5%)を主成分とするオリジナル作品集。 前作「メロディカクエスト」のアーケードゲーム的世界観を引き継ぎつつも、1stアルバム「プライマリ・キー」の実験性、2ndアルバム「イノベーターイミテーター」の攻撃力、3rdアルバム「Ctrl End, Ctrl home」の安堵感を程よくブレンドし、唯一無二の鍵盤ハーモニカを追求しました。 本作がMelodicaholicな皆様の心の安定剤、もしくは起爆剤となりますよう。ご養生ください。 ■制作: Music by… pianonymous Recorded, Mixed and Mastered by… pianonymous Artworks directed by… pianonymous LogoDesign... daughternymous ■収録曲: 01. フレミング急行 02. りんごが逃げた! 03. デジタルマーメイド 04. ワープステーション 05. サーモン泥棒 06. カンフーベイビー 07. 404 GOT SOUND 08. ドローンエンジェル 09. ボスは五本足 10. 移動する点P 11. 溺れる 12. メロディカロワイヤルのテーマ Bellows Works Tokyoからの発送となります。
-
KAO 大久保かおり(バンドネオン) CD
¥3,000
1.サリニーニャのエメラルド(6:50) 2.kaoneon・milonga(6:57) 3.All Over(5:43) 4.影の男(7:19) 5.セイボの花咲く頃(7:32) 6.BATAVIAの月(5:26) 7.スペースシップ・15匹の羊の宇宙旅行(4:31) 8.ケミカル(4:24) 9.アルゴルのダンス(4:38) 10.Smile(3:03) Bellows Works Tokyoからの発送となります。
-
大石竜輔 / スーパージンギスカンズ CD
¥1,500
大石竜輔:スーパージンギスカンズ 値段1500円 6曲入り Bellows Works Tokyoからの発送となります。
-
佐藤芳明『稜線』CD
¥2,000
SOLD OUT
佐藤芳明 CD 「稜線」 2,000円税込。 ※CD単品にはサインは入りません。 http://bowz.shop-pro.jp/?pid=133289749 Bellows Works Tokyoからの発送となります。
-
佐藤芳明『魂柱と鞴』CD
¥2,500
SOLD OUT
佐藤芳明 CD 『魂柱と鞴』 6/19"JavaLab"ライブ配信期間限定販売 2,500円税込。 ※CD単品にはサインは入りません。 http://bowz.shop-pro.jp/?pid=145898518 Bellows Works Tokyoからの発送となります。
-
CD『旅するアコーディオン』 田ノ岡三郎ソロアルバム
¥2,500
NHK 朝ドラ「エール」、大竹しのぶ主演舞台「ピアフ」に出演などで活躍中のアコーディオン奏者、田ノ岡三郎のCDアルバムをリリース! これまで幅広いジャンルのセッション、レコーディングで数多くの実績を残し、 数多くのミュージシャンから絶大の信頼を得ているアコーディオンプレーヤーの田ノ岡三郎による、 待望の8作目のソロアルバムをリリースします。 今回はステイホーム期間中に、これまでアコーディオンプレーヤーとして全国を旅してきた事からインスピレーションを得た作品です。 幅広いジャンルの垣根を超えたオリジナル曲の数々を、 自身でピアノとアコーディオンをオーバーダビングしました。 アーティストの息遣いや臨場感にこだわり抜いた音響空間と、 ステイホームで旅する気分に浸れる感覚をぜひご堪能ください。 【曲目】 01. 旅するアコーディオン 02. 僕は、風 。 03. ゆっくり歩こう 04. 森~forest~ 05. 永遠の夜 06. 窓に光 07. さぶラテン 08. 桜の森の満開の下 09. melodramatic 10. プレゼント 11. 春を想う 詳細はこちら http://www.cheerup777.com/2021tanooka.html?fbclid=IwAR3x0rYzRbPu_sUIfQWlaEHlyqnzmzEC-fVhthQFPem4QfuLMdf5e51R3fM
テキストを入力してください